会社案内
地図・アクセス
お問い合わせ
原藻とは
ホーム
>
昆布アレコレ
>
原藻とは
TOP
商品のご案内
しおふき
出し昆布
とろろ昆布
味こんぶ
佃煮
たこめしの素
わかめ
ひじき
お惣菜
昆布巻 他
NEWS
会社概要
方針
企業理念
経営理念
品質方針
6S運動
社訓
公式SNS
感染症対策
SDGs
沿革
昆布アレコレ
昆布の効用
昆布の産地
採取時期と分類
格付けとは
原藻とは
だしの作り方
昆布水の活用
採用情報
サイトマップ
通信販売
原藻とは
「仕入れたて」の
昆布の束
を、一般に「
原藻(げんそう)
」と呼んでいます。この「原藻」はあくまで原料のため、このままお店に陳列されることは少ないですが、その種類は多岐にわたります。一束あたりの重量は約20kgあり、軽いものでも10kgあります。工場では、これらを当社職人が目と手で選別し、用途に合わせて加工していきます。身近な存在である"とろろ昆布"や"汐吹昆布"... その全ては、この「原藻」が素となっています。こうした海の恵みに感謝し、日々の生産活動は行われています。
Profile
会社案内
地図・アクセス
お問い合わせ